毎日やらなくてはイケナイことが多く
気ぜわしいわ・・・・
もう、やになっちゃう(;^_^A
「大人の女性が遊び心を取り戻すお手伝い」
杉山美紀です
ほっとしたのもつかの間 ・・・度重なる繁忙(;^_^A
私のセラピーはそう言った方が羽を伸ばしに そろそろやって来そうな季節です^^
まさに羽を伸ばし羽ばたくような
カラダの
感覚に持って行くのですが、
中々文章ではお伝えしずらいのが難点
なので、食を通じての
「感覚」というテーマでお送りいたします(笑)
「十分」と「充分」
「十分」は 物理的に、数値的に、満たされる状態。
「充分」は
で精神的にも満たされる状態。
と、言えると思います♬
物理的と精神的
「腹八分」は 物理的には「十分」食べた事にはなりませんが 精神的には「充分」な満足感を得ることは出来ますよね。
胃の中100%満たされず、 80%でも
精神的に20%満たせば ミチタリル。 「満足」となりますよね。 (満脳じゃなく満「足」というところは
別の機会に)
その20%を構成するものは
香りであったり、見た目であったり、 ゆっくりと食事を楽しむことが出来る 空間、時間という「間」など
数字では表わしずらい、
「感じ取る」という感受性。
それらを楽しめると 心に余裕が生まれて、満ち足りる
と、私は思ってます。
いつもの料理も
器などを変えてみると
グンと心のモイスチャー値が増してる
気分になりますね。
小鉢を使い、器の縁を活かし、 お料理は「なかだか」に盛り付けたり
空間を活かすと
量は、縁までびっちりな
てんこ盛りより少なく済みます。
そして 器八分は その「姿」を楽しむことが出来ます。
物理的と心理的の相乗効果
さらに、なにより
物理的に
小さな器に分けて盛り付けをすることで
心理的に、 一口で全部食べちゃえとはならずに
何度かに分けて、 少なめに箸で取り上げることになります。
咀嚼回数を増やして、
満腹中枢コントロール
何度も器を持ち上げたり、元にもどしたり
を繰り返すことになるのですが
その、上げ下げの時間の「間」は
食べ物を噛んでいるのですよ。
おのずと、 てんこ盛りを箸でがっつり取りあげ かきこむより、
小分けに動作した方が
捕食動作が、煩雑になることで
噛む時間が増える。という、
寸法なんです。
満腹中枢のコントロールは、
ゆっくり噛んで食べるとよろしいようですょ
https://www.kenkou-club.or.jp/kenko_yogo/m_01.jsp
お皿の中の、料理ばかりを凝視して 満腹中枢を刺激しまくった後、かきこむより
その姿を楽しむことをオススメしているのは
このような理由があるからなんです。
丼物には丼ものの良さがあります。
要はバランスですよね。
色んなパターンがあり、それらをバランス良く。
と、いうわけで?
たまには、 ほっと一息を、満足に引き上げてみる。
満腹中枢を、コントロール&マネジメント
それも楽しいものですよ♬ 機会を見つけて、トライしてみてね。
Commentaires